※当サイトでは、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

© SELMA All rights reserved.

スランプ&勉強に行き詰まった時の対処法6選

何か大きな夢や目標があって、毎日勉強を頑張っていても、行き詰まったりスランプに陥ったりすることは誰でもあると思います。

そんな時に大切なことは、視野狭窄にならないこと(視野を広げること)です。

この記事では、個人的に効果的だと考える、(人生や仕事なども含めて)勉強に行き詰まった時の対処法(視野を広げる方法)を6つ紹介します。

視野を広げる方法6選

今いるところから一歩外に出てみる
物事を大きく広い視野から見る
物事を多角的に捉える(他の道や方法を探す・別の視点から考える)
自分の専門以外の分野にも興味関心を持つ
(学校など以外に)自分の居場所をつくる
色々な人の価値観に触れる(読書など)
人生を長い目で見る(人生全体を俯瞰する感覚)

以下、一つずつ順番に見ていきます。

1、一歩外に出てみる

「今いる世界が全て」

だと思い込んでしまうと、逃げ道がなく、この辛いことが永遠に続くように思えて、何事も悲観的に考えてしまいます。

でも、人生は長く、世界はとても広いです。

目を向ける方向や視点を少し変えるだけでも、(同じものや世界でも)全く異なる見え方をすることがよくあります。

私自身、人生や仕事や勉強や研究などで行き詰まると、

今いるところから離れて、そこから一歩外に出ることで救われた経験がよくありました。

❶これ以上同じ道を歩き続けても先がないと思ったら、方向転換をして別の道に進みました。

人生における挫折と方向転換
ポジティブで前向きな退職
再び「学者の道」に戻ることを決意
人それぞれの道を歩めばいい

❷自分自身や人生を見つめ直し、より広い視野から学び、自分の世界も広げたいと思ったら、日本から出て海外に行きました。

新しいことに挑戦する
最初の一歩を踏み出す勇気を持つ

❸専門分野の知識だけでは不十分だと思えば、関連する別の分野からも学ぶことを大切にしています。(後述します)

自分の専門外の学問領域にも関心を持つ

❹私の場合、ただ英語(英検1級)の勉強だけをしていても長くは続かない(面白い・楽しいと思えない)と思ったので、

そこに「自分の好きな要素」(面白い・楽しいと思えること=知識や教養も深めるべく、背景知識も含めて幅広く学ぶ方法)を取り入れました。

自分にとっての近道
苦しい勉強を楽しくする「要素」
付箋ノート勉強法

❺図書館や大学や家などで勉強や研究をしている時に、

もうこれ以上続けても何も出てこないと思ったら、気分転換に外に出て、散歩をしたり、カフェなどに行きます。

そうすると、不思議と視野がパーっと広がって、新しい考えやアイデアが頭に浮かんだり、新しい人と出会い考え方や価値観が変わったり、別の見方ができるようになったりします。頭も心も身体もリフレッシュされるからです。

外に出て、新鮮な空気を吸ったり、自然の中を散歩したり、空(上)を見上げるだけでも気分は変わります。

2、物事をより大きく広く多角的に見る

(今いるところから一歩外に出て)より大きな広い視野で、色々な角度から物事を考えることで、スランプから脱出できることがあります。

例えば、小さな世界での人間関係などで行き詰ったり悩んだりしている時などに、

上述したように、視野狭窄になって「その世界が全て」だと思うと、逃げ道がなくなって、追い詰められてしまいます。

そうならないように、私は常に「その世界」よりも、もっと大きく広い世界に目を向けるようにしていました。

自分が悩んでいたことがとても小さなことに思えて、前向きになれるからです。

3、幅広く学ぶ〜自分の専門外の分野にも目を向ける

自分の専門(英語や専門の学問分野)に偏らず、幅広い分野に興味関心を持ち、関連づけて学ぶことで、専門への理解がより深まり、

(ある特定の分野のみにこだわり過ぎて行き詰まったりした時に)新しい道や方法を探る上で大きなヒントや刺激にもなります。

人それぞれ関心分野は異なると思いますが、例えば、私の場合、

外国語(英語、スペイン語)、教育学(英語教育含む)、言語学(英語学)、文学(英米文学、スペイン文学)、歴史学、哲学、宗教学、心理学(教育心理学)、芸術など、

関連する諸学問分野に強い関心があるので、今後も大学で多面的に学びを深めていきたいと思っています。

読書などを通して、専門とはあまり関係のない分野(医学、科学、政治、経済など)について学ぶことも知的好奇心が刺激されます。

まだまだ学びたいことがたくさんあることは、私にとって、生きがいになっています。

自分がワクワクすることに目を向けて、大きな視野で幅広く学び、知識や教養を深めていきたいです。

4、自分の居場所をつくる

(職場や学校や大学など)自分が所属するメインの場所以外に、

自分にとって居心地の良いと思える「自分の居場所」(コミュニティ、スポーツ教室、ブログ、SNSなど)を作ることも、視野狭窄にならないためには必要だと思います。

私は、好きな場所で好きなこと(英会話や剣道をしたりSNSやブログで発信したりなど)することで、ストレスをためずに、うまく心のバランスを保ち、勉強や研究を続けることができています。


5、色々な人の価値観に触れる(読書など)

視野を広げる上で、自分と同じ価値観や思想などを持つ人だけではなく、(自分とは異なる)色々な人の価値観に触れることも大切だと考えています。

周りにいる尊敬する人、先生、友人などは勿論ですが、読書をすることで、より知見や思考を深め、視野を広げ、結果として心や人生も豊かになると痛感します。

特に、個人的に思う読書の醍醐味は、過去の(歴史に名を残した)偉人や著名な学者(教育学者、哲学者、文学者、歴史学者など)からも学ぶことができることです。

独りよがりで偏った考えや価値観などに囚われない(凝り固まらない)ように、

読書などを通して、自分とは異なる色々な専門分野や価値観を持つ人からも学び、視野を広げていきたいです。

6、人生を長い目で見る(人生全体を俯瞰する感覚を持つ)

行き詰まりを感じて視野狭窄になりかけたら、人生を長い目で見る(人生全体を俯瞰する感覚を持つ)ことで前向きになれることがあります。

私は、自分の人生を旅(山登り)のようなものだと捉えていて、常に、「自分の山」の全体像を俯瞰し、その山の頂上だけを見るようにしています。

どのくらいの期間で、どこまで、どのようにして登るかを考えて自分なりに地図を作る(計画を立ててその通りに実行する)ことで、

不安や迷いなどがなくなり、周りを気にせず、自分のペースで進むことができます。

勉強計画の立て方(オリジナル計画表の作り方とメリット)

行き詰ったり勉強が辛くなった時は、自分で休憩所を設けて(自分で時間や期間を決めて)休むことも大切であり、

それは、しっかりとした地図(計画)があるからこそ、安心してできることだとも思っています。

まとめ

以上、スランプ&勉強(人生や仕事なども含む)に行き詰まった時の対処法(視野の広げ方)を6つ紹介しました。

勉強に行き詰まった時の対処法6選〜視野の広げ方〜

1、今いるところから一歩外に出てみる
2、物事を大きく広い視野から見る(多角的に捉える)
3、幅広く学ぶ〜自分の専門以外の分野にも興味関心を持つ〜
4、自分の居場所をつくる
5、色々な人の価値観に触れる
6、人生を長い目で見る(人生全体を俯瞰する感覚を持つ)

勉強に限らず、人生におけるあらゆることは、自分(考え方や捉え方、やり方、見方や視点など)次第で良くも悪くも変わるものだと思っています。

関連記事

【英検1級の価値5選】合格して得た「本当に価値あるもの」〜勉強と学びの違いとは?

【本音】私が「英検1級」にこだわった6つの理由 英語の資格(特に英検やTOEICなどの勉強)は無意味だ。 と言われることがあります。 …

【大学受験〜英検1級】歴代おすすめ英単語帳11選!使った順番に紹介

今までに使った・使ってよかった歴代の英単語帳を、使った順番に紹介します。 【初級〜中級レベルの英単語】 主に大学受験用に使ってい…

【頭が良い人の言動とは?】「英単語は書いて覚える?読んで覚える?」、「英検・TOEICは不要?」や「〇〇は無駄/無意味」という議論に思う”知性と教養”

勉強や勉強法等に関して、ネット上では 「資格試験(特に英検やTOEIC)は無意味」 「ノートを作る/書くのは無駄」 「英単語帳…

【英語学習おすすめ映画50選】歴代の英語視聴覚教材をまとめて紹介

【厳選】歴代の英語視聴覚教材50選 映画(海外ドラマ、アニメ、ドキュメンタリーなど含む)は、楽しく英語を学ぶことができる「視聴覚教材」だと…

【映画や海外ドラマを使った英語勉強法】3つの学び方と気をつけるべき9つのポイント

リスニングの力を伸ばすために、もう何年も続けていることがあります。大好きな映画や海外ドラマを英語音声のみで理解するためのトレーニングです。あ…

効果的な世界史勉強法12選【英語学習で必要な知識・教養】ノートで紹介

世界史の必要性 私は、英語の学び直しと同時に、世界史の学び直しも始めたのですが、(英検1級の勉強をする中で)改めて痛感したことが、英語学習…

【日本の英語教育は無駄?英語の資格試験は無意味?】英語教育&英語学習の誤解9選〜意外と知られていない英語教育界の常識〜

日本の英語教育は昔から変わっていない??誤解されたまま批判され続ける学校英語 「使える英語力」として、特に話す力の重要性が強まる中で、個人…

【歴代の英単語勉強法9選】書く派?書かない派?暗記の9つのコツ〜初級から英検1級レベルまで〜

【歴代】英単語の効果的な覚え方9選 人それぞれ、目指しているレベルに応じて、色々な英単語の覚え方(暗記方法)があると思いますが、「英単語の…

【言語派?言語×背景知識派?】知性と教養を深める英語×世界史勉強法&歴代の世界史学習必須アイテム7選―自作教材、ノート、iPad暗記法やChatGPT勉強法、歴史映画40選

言語オンリー?それとも背景知識もプラス? 語学学習にはさまざまなアプローチがあります。 言語そのもの(言葉の成り立ちや構造など)を集…

【英検1級の基礎力】背景知識を身につける方法6選〜英文の背景を学ぶ12のメリットとは?

英検1級の「3つの基礎力」とは? 英検1級に挑戦する上で、個人的に必要不可欠だと思う(1級の)「基礎力」は、以下の3つです。 1、あ…

【英語教師の英語力】英語教師に英検1級は必要か?

英語教師の英語力 英検1級の勉強を始めたきっかけ 私が英語の勉強をやり直したきっかけは色々ありますが、その一つは、「英語教師の英語力」に…

【英語学習の心得9選】映画「マダム・イン・ニューヨーク」に学ぶ真の国際人が持つ7つの資質

英語学習の心得として、個人的に大切にしていることがいくつかあります。 その上で、刺激になり、英語学習へのモチベーションにもなった大好きな映…

独学でいきなり英検1級に挑戦することは無謀か?

「英検」自体が初受検でいきなり英検1級挑戦は無謀か? 独学(それまでとは全く異なる独自の方法・考え方)で英語の学び直しを始めた上に、 私…

【日本でもできる】英語を話せるようになる秘訣と方法4選〜”一人英会話練習”の効果とやり方

留学前に日本でしていた英語学習 私は、ある程度日本で英語を身につけてからカナダに留学をしました。その上で(日本国内で英会話力を伸ばす上で)…

【英検1級合格までの道のり】独学でできる英語の4技能勉強法〜差がつく二次試験合格のコツ6選〜

独学でいきなり英検1級に挑戦 英検1級の勉強(学び直し)の過程において、具体的に、どのように英語の4技能を勉強してきたのかをまとめます。 …

【学問•勉強編】2021年の抱負「学業専念」

あけましておめでとうございます。謹んで新年のお慶びを申し上げます。 2021年が、皆様にとって健康で実りの多い、素晴らしい一年…

【英語学習必須アイテム】勉強に欠かせない歴代語学グッズ18選

自作の教材も含めて、今までの英語学習において、私にとって絶対に欠かせない語学グッズがたくさんあります。その中から厳選して、歴代のもの18個を…

【人が他者を評価する基準7選】財前派?里見派?「白い巨塔」をめぐって

「正しい価値観」と「個人の価値観」の違い リアルであれネットであれ、人間関係において、好感が持てる人もいれば、どうしても好感を持てない人も…

勉強のモチベーションを保つ方法10選

勉強において最も大切な要素は、「モチベーション・やる気」であり、これがあるのとないのとでは、 (勉強をするかしないか・勉強を続けられる…

【文は人なり】文章に見える4つの「頭の良さ」とは?

隠せない偽れない「本当の頭の良さ」 レポートや論文、ネットなどを通して、文章を書くことが増えると同時に、文章を読むことも増えました。 …

勉強がうまくいかない&結果が出ない時の対処法9選【英語の勉強や資格試験との向き合い方】

どんなに真面目に頑張って勉強を続けていても、思ったように結果が出なかったり、勉強がうまくいかずに悩んだり落ち込んだりすることは、誰にでもある…

【英語学習の基本】自分に合った勉強法を見つける3つのポイント&苦しい勉強を楽しくする方法

他人にとって遠回りでも、自分にとっては近道なこともある 「遠回りをすること」は、悪いことのように言われることがありますが、 人それぞ…

【いじめに勝つ方法12選 】最高の復讐方法とは〜パワハラ・誹謗中傷・トラウマ・人間関係で悩む人へ

生きていく上で踏まえておくべき二つのこと 人間である以上、どんな人の人生においても共通することが、少なくとも二つあると考えます。 ①どん…

【英語学習の手順&計画の立て方】勉強前にやるべき6つの準備〜ノートの復習方法とオリジナル計画表も紹介

いきなり勉強しない いざ、英語の勉強を始めようと思っても、「何から始めたら良いのか分からない」と悩む人は、少なからずいると思います。 …

文章&書く力を鍛える方法7選【論文・レポート・英作文・ブログ・SNSなど】

ブログやSNSなどを通して、個人が自由に発信できる機会も増えたので、「文章力を身につけたい」と思っている人は多いと思います。私自身も、英語で…

【最高の勉強部屋】シンプルな部屋?好きなものに囲まれた部屋?「集中できる & 勉強したくなる学習環境の8つの条件」と「勉強や独学におすすめのYouTube9選」

家で集中して勉強できない最大の理由とその対処法 「家で一人だと勉強に集中できない。」 「そもそもやる気がない。」 「始めても継…

【SNS中毒や他人が気になる人へ】「自分に集中する」ために大切な7つのこと

一度きりの自分の人生。どうせ同じ時間を過ごすなら、ネガティブでマイナスな気持ちで過ごすよりも、自分をしっかりと持ってポジティブでプラスな気持…

【付箋ノート勉強法】6種類の英語付箋ノート&おすすめ付箋7選〜カラフルな色で楽しむ英語の学び方〜

「付箋ノート勉強法」で英検1級合格 勉強において大切なのは、能力や才能のあるなしではなく、 「楽しい・面白い・興味深い」などと思えるよう…

【福沢諭吉に学ぶ】学問・勉強をすすめる理由8選ー勉強で身に付く13の武器とは

福沢諭吉「学問のすすめ」 『なぜ勉強をすることが大切なのか』 人によって、色々な答え(人生や価値観など)があると思いますが、学問の大…

【英検1級おすすめ教材18選】使ったテキストだけ紹介

英語関係のテキスト教材はいくつも所有していますが、その中から英検1級の勉強(英語4技能、語彙、背景知識など)で「使ったものだけ」を厳選して1…

【英語学習の疑問】ノート作りは無駄?書いて「学ぶ」9つのメリット&4つの注意点

「正解のない問い」に対する自分なりの答えを持つ 英語学習、特にノート作りや書いて学ぶことに関しては、賛否両論がありますが、勉強方法に関して…

ページ上部へ戻る