※当サイトでは、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

© SELMA All rights reserved.

【映画や海外ドラマを使った英語勉強法】3つの学び方と気をつけるべき9つのポイント

リスニングの力を伸ばすために、もう何年も続けていることがあります。大好きな映画や海外ドラマを英語音声のみで理解するためのトレーニングです。ありきたりな方法ですが、継続は力なり。続ければ、大きな力になります。

自分にとってベストな英語の視聴覚教材

私にとって、大好きな映画や海外ドラマは、勉強に欠かせない語学グッズの一つであり、もはや一番の英語の視聴覚教材です。

映画

最近は、DVDだけではなく、動画配信サービスも充実していて、どんな映画でもスマホやダブレットなどを通して、観たい映画を観たい時に何度でも観ることができます。

特に英語学習者にとって、映画は「使い方次第で」とても有益な英語の視聴覚教材になります。

おすすめの動画配信サービス」については、こちらで紹介しています。

海外ドラマ

海外ドラマなら、1エピソード1時間以内(30〜50分程度)で終わるものが多いので、毎日観る(聴く)にもちょうどよい長さです。シーズン数が多いものなら、全てのエピソードを見るまでに、膨大な時間の英語を楽しみながら聞くことができます。まさに英語のシャワーです。

ただ、シーズン数が多過ぎる(例えば、シーズン数が15もある「スーパーナチュラル」のような)作品は、一つのエピソードを「何度も観る」ということもできにくくなるので、英語学習を目的として海外ドラマを利用する場合、最初は、シーズン数が少なめのもの(尚且つ、自分が好きなジャンルやキャストが出ているもの)から始めるのがいいと思います。

私は大量の映画と海外ドラマで、かなり耳が鍛えられ、留学前から続けていたので、普通の海外のテレビや映画は英語音声のみでほぼ理解できるようになりました。

毎日英語を使うことも大切ですが、テレビや映画などを利用して、継続して大量の英語を聴く こともとても力になると実感しています。

個人的に、英語学習でオススメの海外ドラマは、「フルハウス」と「グリー」です。

扱っているテーマが日常的なものばかりで、専門的な用語やマニアックな内容なども少なく、楽しく観れるからです。

ジャンルはコメディやドラマやアニメなどがオススメです。

でも、(誰かのオススメの映画などを参考にするのも良いと思いますが)、後述するように、英語の視聴覚教材として扱う場合は、作品を「自分で」選ぶことも大切だと思っています。

必要なのは「ある程度の」英語の基礎力

「映画や海外ドラマをたくさん観ても英語力は上がらない。」
「映画は、難し過ぎて初心者には不向き(逆効果)。」

など、色々な意見があり、確かに、ある意味ではその通りだと思います。

単語や内容などがわからないまま、ただ英語を聞き流していたり、ぼんやりと映像を眺めているだけでは、力はつかないからです。

でも、自分の経験上、「ある程度の基礎力」をつけた上で、自分に合ったやり方で学び、それを継続すれば効果があると考えます。

まず、「ある程度の基礎力」とは、

英語字幕(一文)を読んで理解できる力です。

つまり、基礎的な英語の語彙力、文法や語法、構文などの知識があるかどうか。必要なのは、英検など英語の試験にある読解問題のような長文ではなく、一文一文(短文)を理解する力です。

(作品のテーマにもよりますが)ほとんどの映画や海外ドラマの字幕は、それほど難しい単語や構文は使われていないので、中学〜高校レベルの英語力があれば大丈夫だと思います。

英語の基礎を固めた上で行えば、英語の音だけで理解できなくても、後で字幕やスクリプトを確認することで、音と文字を結び付けて内容を理解することができる(聴き取れるようになる)と考えます。

少なくとも、自分にとってはとても効果的でした。

人によって色々なやり方があり、自分が楽しめる方法で学ぶのが良いと思いますが、自分に合った方法(自分のレベルに応じた学び方)で学ぶことが大切だと考えます。

(1)初級〜中級レベルの学び方例

初級〜中級レベル(中〜高校レベル)であれば、以下のような順番がオススメです。

日本語字幕で観る
→全体を捉える。聞き取れなくても、なるべく”英語の音を聴く”ように意識しながらストーリーを把握する。
英語字幕で観る
→ストーリーはもう把握できているので気にせず、細部を捉える。台詞を聴きながら、「英語の音」と「字幕の文字」(意味)を一致させる。わからない単語があればその都度調べる。
字幕なしで観る
→聴き取れるまで何回も観る。

(2)中級〜上級レベルの学び方例

中級〜上級レベルであれば、以下のような順番がオススメです。

字幕なしで観る。
→細部にこだわらず、全体を捉える。途中でわからない/聴き取れない部分があっても気にせず、まず一通り観て、(なんとなくでも)ストーリーをつかむ。どれだけ理解できるかの確認でもあり、もしこの時点で100%理解できるなら、字幕(英語/日本語)で観る必要はないです。
英語字幕で観る(必要に応じて日本語字幕でも観る)
→自分の理解度に応じて、字幕を使い分け(英語字幕を観ても意味が理解できない場合に、一部だけ日本語字幕を見るなど)、音と文字(意味)を結びつける。
字幕なしで観る。
→聴き取れるまで何回も観る。

いずれにせよ、大切なことは英語の音と意味を一致させることです。

私の場合、上述した「ある程度の基礎力」をつけた上で、(1)と(2)両方の方法で学びましたが、いずれも効果があったと思っています。

(3)専門的な知識等が必要な作品の場合の学び方例

中には専門用語が多かったり、背景知識や専門的な知識が必要なものもあるので、作品の内容によって、学び方を使い分けています。

マニアックで難解なもの(専門用語が多い/宗教色の濃い内容など)や、わからない単語があれば、一時停止して辞書で調べ、紙に書きながらストーリーの理解に努めます。最初は面倒に思っていましたが、徐々に楽しくなってきました。

英語字幕で観る
→英語を聴くことに集中し、必要な場合のみ英語字幕を見る。わからない単語などがあれば、一時停止して辞書で調べ、ノートに書きながらストーリーを把握する。
日本語字幕で観る
→(辞書で調べながら)英語字幕だけで理解できる場合は省きますが、専門家(プロの翻訳家)による日本語字幕から学べることもたくさんあります。
字幕なしで観る。
※耳が慣れてきたら①と②は省く。

一回目は、全体のストーリーを把握することに努めますが、あまりにも難しく(専門用語/知識が必要など)ストーリーの把握自体が困難な映画の場合、電子辞書片手に最初は英語字幕で見ます。

この際にも、なるべく映像を見ながら「聴く」ことに集中して、どうしてもわからない場合のみ、英語字幕を見る(必要な場合、一時停止してノートに書く)というスタイルで進めます。(日本人が日本語の字幕を瞬時に読み取るような感覚で)英語字幕においても、パッと見て秒単位で意味を理解する力(英語の読解力)が必要ですが、この力は、(「慣れ」もあるので)英語字幕で映画を観る過程で、ある程度養われるとも考えます。

二回目は、(必要な場合のみ)日本語字幕を見て、意味確認します。自分で辞書で調べてなんとなく表面的には理解できても、(背景にある専門的な深い知識など)意味を捉え切れていない場合もあるので、プロの方(翻訳者)が訳した日本語字幕を確認することで、学べることがたくさんあります

三回目からは字幕なしでもう一度観ます。すると、(ストーリーがわかっているので、最初よりも理解できるというのもありますが)、英語の音としても、面白いくらいよく聴き取れるようになります。最初から日本語字幕で観ない理由は、私の場合、一度観てストーリーが完全に理解できてしまうと、その後、二回目、三回目、、と何度も同じ映画を観る気がなくなってしまう場合が多いからです。

映画を通して、リスニングの力を鍛える上で、「何度も観る(聴く)」という点がとても重要なので、できるだけ、もう一回観たいと思えるような状況を作ることを優先しました。

また、作品を選ぶ上で、何度も観れそうな内容のもの(自分が好きなジャンルやキャストなど)を見つけることも大切だと思います。映画であれ海外ドラマであれ、面白い作品は、何度でも観ることができるし、観れば観るほど英語に触れる機会も増えて、自然と耳も慣れていくからです。

このような小さな成功体験を積み重ねていくことで、いずれ大きな力に繋がっていくと考えます。

私も、最初は慣れなくても徐々に耳が慣れてわかるようになりました。こうなると英語もエピソードも面白くてどうしようもなく、新しいエピソードの消化が次々と進みます。

一度理解できた映画やドラマは、BGMとしてただ聞き流すだけでも、耳を慣らす上で効果があると感じます。家ではちょっとした隙間時間にも流しているので、もう生活の一部のようになっています。

スピーキングへの応用

映画や海外ドラマを使ったリスニングの勉強方法は、スピーキングのトレーニングとしても応用しています。

①ノートに書き出す
②音読する
③録音して何度も聞く
④実際に使う

私自身、この方法で、たくさんの単語や表現、背景知識も学ぶことができました。時間のかかる面倒な作業ですが、自分の興味のある内容なので、楽しく勉強できて、何度も観るので記憶にも残りやすいです。
ネットで探せば、映画やドラマ(各エピソード)の全てのスクリプト(英語)が手に入ることも多いので、それも確認のために利用していますが、私の場合、自分で書くほうが頭に入りやすくて効果的でした。
少しでも参考になるものがあれば嬉しいです。

気をつけるべき9つのポイント

映画や海外ドラマを使って英語を学ぶ上で気をつけるべきことをまとめます。

英語の基礎力を身につけた上で取り組む

→英語字幕を理解する上で、ある程度の基礎力(中〜高校レベルの語彙、文法・語法、発音、読解力、リスニング力など)が必要です。

文字よりも音に意識を集中させる

→「字幕を読むこと」ではなく、「音(英語の台詞)を聴くこと」に意識を集中させることが大切です。

「木を見て森を見ず」にならない

→まず全体(ストーリー)を把握する。細部(わからない単語を調べる/字幕の理解など)は後からで大丈夫です。

自分で作品を選ぶ

→自分の好きなジャンルを「自分で」選ぶことで、何度でも飽きずに見続けることができる、英語の視聴覚教材になります。個人的に、海外ドラマの場合、最初は、自分が好きな要素(ジャンル・キャストなど)が含まれていて、尚且つ、シーズン数が少なめの作品を選ぶことをおすすめします。

自分に合った作品/やり方で学ぶ

→自分のレベルに応じた作品を選び、ベストな学び方(日本語/英語字幕などを見る順番など)を見つけることが大切です。

わからない単語や表現をそのままにしない

→勿論、100%でなくても良いと思いますが、少なくともストーリーを理解する上で必要だと思う単語や表現などは、辞書で調べる・日本語字幕で確認するなど、意識して自ら能動的に学ぼうとすることで力がついてきます。

英語の音と意味を一致させる。

→何度聴いても聞き取れない英語の台詞は、(字幕を見たり、辞書で調べたりして)どのような意味なのかを確認する(英語の音と意味を結びつける)ことが大切です。

スピーキングにも応用する

→新しく学んだことを書き出して、スピーキングの勉強としても活用する(実際に使ってみる)ことで、聴く力だけではなく、話す力にもつながります(読む/書く力にも繋がります)。

既習の作品を大切にする

→一度学んで理解できる(聴き取れる)ようになった作品は、それで終わりではなく何度も聴くことで(BGMとしてただ聞き流すだけでも)耳を鍛える(慣らす)上で効果的です。

関連記事

【英語学習の手順&計画の立て方】勉強前にやるべき6つの準備〜ノートの復習方法とオリジナル計画表も紹介

いきなり勉強しない いざ、英語の勉強を始めようと思っても、「何から始めたら良いのか分からない」と悩む人は、少なからずいると思います。 …

勉強のモチベーションを保つ方法10選

勉強において最も大切な要素は、「モチベーション・やる気」であり、これがあるのとないのとでは、 (勉強をするかしないか・勉強を続けられる…

【英検1級の基礎力】背景知識を身につける方法6選〜英文の背景を学ぶ12のメリットとは?

英検1級の「3つの基礎力」とは? 英検1級に挑戦する上で、個人的に必要不可欠だと思う(1級の)「基礎力」は、以下の3つです。 1、あ…

【日本で英会話力を身につける方法4選】一人練習のやり方

留学前に日本でしていた英語学習 私は、ある程度、日本で英語を身につけてからカナダに留学をしました。その上で(日本国内で英会話力を伸ばす上で…

【英語学習の心得9選】映画「マダム・イン・ニューヨーク」に学ぶ真の国際人が持つ7つの資質

英語学習の心得として、個人的に大切にしていることがいくつかあります。 その上で、刺激になり、英語学習へのモチベーションにもなった大好きな映…

【SNS中毒や他人が気になる人へ】「自分に集中する」ために大切な7つのこと

一度きりの自分の人生。どうせ同じ時間を過ごすなら、ネガティブでマイナスな気持ちで過ごすよりも、自分をしっかりと持って、ポジティブでプラスな気…

スランプ&勉強に行き詰まった時の対処法6選

何か大きな夢や目標があって、毎日勉強を頑張っていても、行き詰まったりスランプに陥ったりすることは誰でもあると思います。 そんな時に大切…

【英検1級の価値5選】合格して得た「本当に価値あるもの」〜勉強と学びの違いとは?

【本音】私が「英検1級」にこだわった6つの理由 英語の資格(特に英検やTOEICなどの勉強)は無意味だ。 と言われることがあります。 …

20141/24

映画「女王フアナ」に見る女の”狂愛”ーMadness of Love 【愛と嫉妬は紙一重】

スペインの映画「女王フアナ」(Juana la loca)を紹介します。 「狂女」と呼ばれた「女王」 「狂女とよばれてもいい。あ…

【付箋ノート勉強法】6種類の英語付箋ノート&おすすめ付箋7選〜カラフルな色で楽しむ英語の学び方〜

「付箋ノート勉強法」で英検1級合格 勉強において大切なのは、能力や才能のあるなしではなく、 「楽しい・面白い・興味深い」などと思えるよう…

文章&書く力を鍛える方法7選【論文・レポート・英作文・ブログ・SNSなど】

ブログやSNSなどを通して、個人が自由に発信できる機会も増えたので、「文章力を身につけたい」と思っている人は多いと思います。私自身も、英語で…

【英検1級合格までの道のり】独学でできる英語の4技能勉強法〜差がつく二次試験合格のコツ6選〜

独学でいきなり英検1級に挑戦 英検1級の勉強(学び直し)の過程において、具体的に、どのように英語の4技能を勉強してきたのかをまとめます。 …

【英語教師の英語力】英語教師に英検1級は必要か?

英語教師の英語力 英検1級の勉強を始めたきっかけ 私が英語の勉強をやり直したきっかけは色々ありますが、その一つは、「英語教師の英語力」に…

独学でいきなり英検1級に挑戦することは無謀か?

「英検」自体が初受検でいきなり英検1級挑戦は無謀か? 独学(それまでとは全く異なる独自の方法・考え方)で英語の学び直しを始めた上に、 私…

【歴代の英単語勉強法9選】書く派?書かない派?暗記の9つのコツ〜初級から英検1級レベルまで〜

英単語の効果的な覚え方9選 人それぞれ、目指しているレベルに応じて、色々な英単語の覚え方(暗記方法)があると思いますが、「英単語の暗記や勉…

20142/6

映画「ボーイズ・ドント・クライ」【衝撃の実話を基にした作品】

ブランドン・ティーナ(ティーナ・ブランドン)という人をご存じですか?映画「ボーイズ・ドント・クライ」の主人公であり、衝撃的な生涯を送った実在…

【日本の英語教育は無駄?英語の資格試験は無意味?】英語教育&英語学習の誤解9選〜意外と知られていない英語教育界の常識〜

日本の英語教育は昔から変わっていない??誤解されたまま批判され続ける学校英語 「使える英語力」として、特に話す力の重要性が強まる中で、個人…

【英語学習の疑問】ノート作りは無駄?書いて「学ぶ」9つのメリット&4つの注意点

「正解のない問い」に対する自分なりの答えを持つ 英語学習、特にノート作りや書いて学ぶことに関しては、賛否両論がありますが、勉強方法に関して…

【福沢諭吉に学ぶ】学問・勉強をすすめる理由8選ー勉強で身に付く13の武器とは

福沢諭吉「学問のすすめ」 『なぜ勉強をすることが大切なのか』 人によって、色々な答え(人生や価値観など)があると思いますが、学問の大…

【頭が良い人の言動とは?】「英検・TOEIC不要論」や「〇〇は無駄/無意味」という議論に思う”知性と教養”

勉強や勉強法等に関して、ネット上では 「資格試験(特に英検やTOEIC)は無意味」 「ノートを作る/書くのは無駄」 「英単語帳…

【大学受験〜英検1級】歴代おすすめ英単語帳11選!使った順番に紹介

今までに使った・使ってよかった歴代の英単語帳を、使った順番に紹介します。 【初級〜中級レベルの英単語】 主に大学受験用に使ってい…

勉強がうまくいかない&結果が出ない時の対処法9選【英語の勉強や資格試験との向き合い方】

どんなに真面目に頑張って勉強を続けていても、思ったように結果が出なかったり、勉強がうまくいかずに悩んだり落ち込んだりすることは、誰にでもある…

19世紀イギリスの社会と女性〜ハーディ「ダーバヴィル家のテス」に見るヴィクトリア朝時代の光と影

原作は、ヴィクトリア朝時代(後期)の文豪であるトーマス・ハーディの名作「ダーバヴィル家のテス―純情な乙女」(Tess of the d'Ur…

効果的な世界史勉強法12選【英語学習で必要な知識・教養】ノートで紹介

世界史の必要性 私は、英語の学び直しと同時に、世界史の学び直しも始めたのですが、(英検1級の勉強をする中で)改めて痛感したことが、英語学習…

【英検1級おすすめ教材18選】使ったテキストだけ紹介

英語関係のテキスト教材はいくつも所有していますが、その中から英検1級の勉強(英語4技能、語彙、背景知識など)で「使ったものだけ」を厳選して1…

20151/29

【海よりも深い愛】マルティナは海ーSon de Marー

大好きなスペインの映画「マルティナは海」(Son de Mar)。 マルティナは海 [DVD] 舞台は、美しい地中海…

【英語学習の基本】自分に合った勉強法を見つける3つのポイント&苦しい勉強を楽しくする方法

他人にとって遠回りでも、自分にとっては近道なこともある 「遠回りをすること」は、悪いことのように言われることがありますが、 人それぞ…

【英語学習必須アイテム】勉強に欠かせない歴代語学グッズ18選

自作の教材も含めて、今までの英語学習において、私にとって絶対に欠かせない語学グッズがたくさんあります。その中から厳選して、歴代のもの18個を…

フェルナンド・デ・ロハス「ラ・セレスティーナ」の悲喜劇

『カルメン』のカルメンといい、『女王フアナ』のフアナといい、『マルティナは海』のマルティナといい、映画や文学におけるスペイン女性の描かれ方は…

【英語学習おすすめ映画50選】歴代の英語視聴覚教材をまとめて紹介

【厳選】歴代の英語視聴覚教材50選 映画(海外ドラマ、アニメ、ドキュメンタリーなど含む)は、楽しく英語を学ぶことができる「視聴覚教材」だと…

ページ上部へ戻る